top of page

活動予定

第1回 特別セミナー

講師:中谷陽輔先生
(社会福祉法人 盛和福祉会 山城こども家庭センターだいわ 副センター長兼相談員)
ブリーフセラピストベーシック、公認心理師、社会福祉士、臨床発達心理士、博士(心理学)


テーマ:神経発達症をとりまく人々とのブリーフセラピー ~Don't worry, I'm wearing!~

日時:2025年4月19日(土)

10:00〜12:00(9:30開場)​

本会はZoomでのオンライン実施です。

​​

【中谷先生からのコメント】
数年前、文部科学省(2022)の調査をもとに、通常学級に在籍する小中学生の8.8%が学習や行動に困難を抱えており、いわゆる発達障害の可能性がある、と各種メディアが報じました。約11人に1人の子どもに神経発達症(発達障害)の可能性があるとしたら、児童青年と関わる支援職の方々はほぼすべて、そういった子どもたち、そしてその子どもを取り巻く大人たち(保護者、関係者)と関わることになるでしょう。
そんな現代において、ブリーフセラピーの観点から、神経発達症をどのようにとらえ、どのように子どもと大人を支援するのが実践的で有効なのか・・を改めて考えてみること自体が、実践的で有効そうです。
児童福祉の現場で日々実践を行っている私の考えは「ブリーフセラピーを身につけて」いたら、神経発達症をとりまく人々との実践もきっと落ち着いて、安心して行える!というものです。
皆さんの考えはいかがでしょう。研修当日、ぜひ皆さんと考えを深めてみたいと思います。

開催場所:ZOOMによるオンライン研修(当日LIVE配信およびオンデマンド配信)
オンデマンド視聴URLは、別途メールにてお送りいたします。

配信期間:4月23日~5月23日

受講参加費(資料代含む):
短期療法を学ぶ会 山形会員 1000円
日本ブリーフセラピー協会 会員 1500円
一般 2000円

受講対象者:
短期療法を学ぶ会山形(IFBT山形支部)会員、国際ブリーフセラピー協会本部・各支部会員、および山形県内外の心理・教育関係者、大学院生 等

申込を希望される方は以下のフォームより申込の上、お振込をお願いいたします。

​参加申込フォーム

当日参加申込・お振込4月18日(金)まで受け付けております。
オンデマンド配信での参加は5月23日(金)まで受け付けております。

定例会予定一覧

4月19日(土)10時〜12時

第1回 定例研修会 特別セミナー

講師 中谷陽輔先生

神経発達症をとりまく人々とのブリーフセラピー
~Don't worry, I'm wearing!~

5月10日(土)13時〜17時

第1回 霞城カフェ ※対面実施

6月7日(土)19時〜21時

第2回 定例研修会

担当 伊井理人・樋口早紀

他職種間の支援の現場について共有

8月18日(月)19時〜21時

第3回 定例研修会

講師 佐藤宏平先生

SFAの基礎

9月13日(土)13時〜17時

第2回 霞城カフェ ※対面実施

11月3日(月)19時〜21時

第4回 定例研修会

担当 伊井理人・樋口早紀

神戸学術集会報告会

12月日付未定

第5回 定例研修会

講師 松浦るみ子先生

保健室におけるブリーフセラピー(仮)

2月15日(日)10時〜12時

​第6回 定例研修会

講師 奥山滋樹先生

事例検討会 ※三重支部と合同開催を検討中

短期療法を学ぶ会 山形 / IFBT 山形支部

お問い合わせ:nfbt.yamatan@gmail.com

© 短期療法を学ぶ会 山形 / IFBT 山形支部

bottom of page